
メガバンク勤務の30歳志保が告白する手取りとボーナス
一般職で銀行に勤める女子の給与と年収とは?
地方銀行に務める友達との差は?
メガバンクの給与の詳細
一般職の手取りは28万
残業代などを含めて手取りが28万円です。
内訳を紹介すると
基本給が29万円
資格給が3万円
残業代が2万円
その他手当が1万円
合計35万円ですが、雇用保険、源泉徴収などを引かれて手元に残るのか28万円です。
多いですか?少ないですか?
地銀の友達と年収の差
地銀に勤める友達と飲み会の席で給与の話をしたことがあります。
仕事内容はあまり変わりありません。
伝票の処理や誤字などのチェックです。
その友達の手取りは22万と言っていました。
正直、少なすぎです。
手取りが22万なので、額面では多分、27万ちょっとです。
地銀に勤める友達の話では、基本給のベースアップが毎年2000円くらいしか上がらず、ほとんど年収が上がっていないとの事です。
地方銀行の殆どが銀行内収益の悪化が言われていますので、正直妥当な金額かと。。。
ただ、同じ仕事をしてこれだけ変わってしまうと、モチベーションを保つのに。
改めてメガバンクに勤めてよかった!
給与の内訳
基本給
ベースとなる給与です。毎年少しずつですがベースアップしていきます。
私の場合、毎年5,000円ずつ増えて行っています。
その年の業績にも左右されますが、毎年5,000円くらいのベースアップです。
しかし、上司からの評価が悪い人は2,000円くらいの場合もあります。
資格給
メガバンクでは、従業員も多いため資格制度を採用しています。
資格といっても、TOEICなどの資格を取って上がるのではなく、行内での階級みたいな感じです。
私の勤めるメガバンクでは、大きく分けて8個の資格(階級)に分かれています。
この資格が上がると、課長など役職者になれます。
役職給
課長や部長、支店長などの役職者に出る手当ての1つです。
役職者になれば会社の組合から退会します。
つまり、役職者に残業代が支払われませんので、その残業代の補填です。
私のような一般社員には、支給されません。
30歳 銀行員女子の年収は?
ありがとうございました、志保でした。私の年収は510万円です!
1回のボーナスが45万円で年2回支給されます。
月給は35万なので、年収は510万円になります。
税金や雇用保険などは引かれていませんので、実際は2割ほど引かれて支給されます。
結構もらってます!
サラリーマンの平均年収400万なので、事務職をしている私の方が年収が高いw
職場でのストレス環境はさておき、これだけもらえれば十分です。
一般社員は実家暮らしが原則なので、支出が少ないんです。
でも、バリバリ仕事している総合職とは天と地の差が開いていますが。。。
SNSでも発信中!フォローして下さいね!