はじめまして!メガバンクに勤める志保です

私の簡単な自己紹介となぜメガバンクに就職をしたか、メガバンクと地銀の選択肢は無かったのか?
メガバンクで働いてみての感想をまとめました。
ブログでは銀行の裏側、人間関係、年収などを投稿する予定です。




自己紹介

銀行土日休み8年間、メガバンクに勤めて今でも現役バリバリで働いている30歳独身、志保です。
一般職として就職して、銀行の裏側で働いています。
銀行で働いている人のイメージって窓口に立って、振込の処理や税金の納付などをしていると思います。
私も働く前はそのイメージが強かったです。
私の仕事は、その窓口の後ろで働く事務員です。
接客はしません。
窓口からトスされた伝票を銀行のシステムに打ち込んだり、営業が取ってきた投資信託の処理などを行っています。
コンプライアンスが非常に厳しい銀行なので、印鑑が無い、訂正印が無いなどちょっとしたミスで大問題となってしまいますので、私の仕事は地味ですが、ストレスにある職場です。
万が一、コンプライアンス違反や事故が起こってしまったら、支店全体の業績が悪くなりボーナスが少なくなってしまいます。
こんな感じで8年間を過ごして来ました。

メガバンクを志望した理由

銀行転職私が就職活動をしていた時期は、リーマンショックから徐々に景気も回復して、就活生の売り手市場と言われた年でした。
関西のある程度有名な大学に通っていましたので、希望すれば年収の高い業界へ入れたかもしれません。
しかし、銀行業界を目指したのには、理由があります。
それは、安定!
単純に就職理由はこれです。
就活生の時は、「金融を通じて社会貢献をして、皆さんに暮らしを豊かにしたい」という表向きの活動はしましたが、実際は”安定”を目指していました。
一般職で働いている同期に聞くと、80%は安定のために就職していました。
私は一般職なので、エリート志望でバリバリ仕事をする総合職の子とは違いますが、銀行に勤めている人は多いんじゃないかな?



地銀とメガバンクの選択肢

銀行転勤日本全国地方銀行とメガバンクの迷いは一切ありませんでした。
就職活動で地銀も受けましたが、メガバンクの内定が決まったので地銀への就職は辞めました。
やっぱり、大企業の方が安定していると思い就職しました。
就活中にOG訪問もしたり、福利厚生を調べている内にやっぱりメガバンクがいいと思いました。
大学の友達で地銀に就職した友達と遊んで話を聞くと、間違っていなかったと思います。
地銀に比べて圧倒的に給与も良いし、福利厚生がしっかりしていました。
メガバンクなので、グループ企業が数え上げれないぐらいあります。
例えば、そのグループ企業がホテル業をしていれば、メガバンクの行員は安く泊まれますし。
8年間働いていますけど、間違っていなかったと確信しています。

働いての感想

銀行転勤多い就活している時にある程度企業研究を行ってきたので、ズレは無かったです。
メガバンクだからという訳では無いと思いますが、コンプライアンスが非常に厳しいです。
もちろん、仕事で分かってしまった個人情報をプライベートや家族に話すのはNGですが、会社の飲み会でもコンプライアンスが決められています。
それは、2次会の禁止!
会社で飲み会を行う場合、1件目で終了です。
カラオケ店などでは行ってはダメです。

なぜかって?
銀行員はお堅い職業です。
2次会で、はめを外してはいけません。
それに、いかがわしいお店にメガバンクの行員が居た!なんて事がわかったら企業イメージが悪くなります。
こんな感じで”飲み会は1次会で終了”が当行のコンプライアンスです。
と言いながらも、実際は仲の良い先輩や後輩でカラオケなど2次会は行っているんですが。

ありがとうございました、志保でした。
SNSでも発信中!フォローして下さいね!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログランキング・にほんブログ村へ