【メガバンク最高】残業代はしっかり払われます。私の残業時間

サービス残業、残業代が支払われないという事をテレビで良く耳にしますが、私が勤める銀行では絶対にありえません。
残業代が払われない事は、今まで経験したことがありません。
銀行では、なぜ必ず残業代が支払われるのでしょうか?




サービス残業?ありえない

銀行サービス残業サービス残業や残業代未払いなどというニュースを耳にしますが、
私の勤めるメガバンクでは絶対に残業代が支払われます。

銀行という立場もあると思いますし、もし従業員から残業代を払えという裁判起こされたら企業イメージも悪くなるからでしょうか?
しっかりと毎月残業代は支払われています。

残業代が払われる仕組み

銀行では、残業代がしっかりと払われる仕組みがあります。
ここで、その一つを紹介します。
支店で働いている私は、支店に入ると同時にICカードをタッチします。
これで、出勤した事が管理されます。
そして職場に着くとパソコンの前にICカードリーダーがありますので、またここでタッチします。
これで出勤完了です。
次に、仕事が終わればパソコンの前のリーダーにタッチして仕事が終わりです。
支店を出るときに、玄関に付いているリーダーにタッチしますので、システムで全て管理されています。
システムで管理されているので、1日の労働時間がハッキリとわかります。
つまり、残響時間がしっかりと記録され、誤魔化せない仕組みとなっています。



1ヶ月の平均残業時間

銀行残業時間一般職として働く私の残業時間を教えます。
毎月平均すると毎月5時間くらい残業をしています。
銀行の事務というと伝票やお金のチェックなどですが、ほとんどの日は残業がありません。
残業する時は、支店を閉めてからお金が合わなかったり、営業が取ってきた案件で遅くなったりする場合です。

と言っても、毎月5時間くらいなので正直少ない方だと思います。
定時で上がって友達とお茶をして帰るのが毎日です。
入行前から理想としていた姿ですw

お金が合わない!帰れない

銀行ノルマ達成毎月5時間の残業をしていた私ですが、今まで1回だけ1日で5時間の残業をした事があります。
それは、お金が合わかった事です。
支店では、15時の閉店後、ATMと銀行窓口で預かったお金の数えます。
その金額に間違いが無ければ無事に仕事終了となりますが、違えば重大な事故となり処分されます。
銀行員は事故だけは避けたいので、必死に数字を合わせます。
事故を起こしてしまえば、出世にも悪影響でボーナスが下がってしまいます。
みんな必死で頑張ります!
事故は絶対起こしてはいけませんので!

今まで1回だけ事故になりかけて5時間の残業をした時があります。
それは50円が足りなかった事です。
たった50円の為に、支店全員が探し回りました。
ポケット、机、ソファーの下などなど全てです。
50円が見つかるまで帰れません。
本当に5時間ぶっ続けで探して、ついに見つかりました!
それは、部長の机の下に50円玉がありました!
なぜ入ったのかは、わかりませんが、無事に見つかりました。
もう、みんな歓声が上がりました!
「やっと帰れる」という安堵と銀行の難しさを経験した1日でした。

ありがとうございました、志保でした。
SNSでも発信中!フォローして下さいね!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログランキング・にほんブログ村へ