
銀行員ってノルマも多いしストレスが溜まりやすい職業であると思います。
そんな銀行に勤める私たちのストレス発散方法を紹介します。
それは女子会です。
上司の不満言いたい放題です。
ストレスが多い銀行
銀行といったら、ノルマ、ノルマと言われる程、きつい世界です。
銀行から転職を考えて人のほとんどが、ノルマがきつすぎて銀行を辞めていきます。
ノルマ以外にも、人間関係が悪くなったりしてストレスを抱えている銀行員が多いです。
そんな銀行で働いている私たちも、時々ストレス発散をします。
それが女子会です。
女子会で上司の悪口
月に1回、同じ支店で働く年齢が近い同僚と飲み会という名の女子会をします。
ここでは、本当に上司の愚痴の連続で本当にスッキリします。
お酒も入ってくると更にヒートアップしてきます。
女子だけですから、本当に話がとまりません。
いつも18時から始まって4時間ぐらいは喋っています。
これでストレス発散して、銀行に行く元気をもらっています。
定番は支店長の愚痴
まず、女子会で話になるのが支店長の愚痴です。
支店のトップですから、標的になりやすいです。
「話が長い!威張っている!」など、あるある話で盛り上がります。
その後は、お局さんのお話に変わっていきます。
正直、この女子会はストレス発散の機会ですが、情報交換の場でもあります。
私の知らなかった支店内の出来事や、他の支店での面白エピソードなど本当に話がつきません。
飲み会ではイニシャルを多様
ありがとうございました、志保でした。お客様には知られてはまずい事も女子会では言っているので、イニシャルを多様します。
例えば、渋谷支店ならS支店の様に、イニシャルを使います。
もちろん、銀行という言葉は一切使いません。
会社という言葉を使います。
絶対、銀行という言葉は使いません。
銀行員という言葉は従業員に変わります。
居酒屋に来ている他のお客さんも、まず、わからないと思います。
SNSでも発信中!フォローして下さいね!